包丁を研いでみた&切れ味の確認
昨日、Amazon にて砥石を買い直しました。 で、時間ができたので週末、持っている2本の包丁を研いでみました。 包丁研ぎはまだまだ未熟ですが… 回数をこなすに連れて少しづつ研ぐ精度が上がっていくので楽しいですね…!
昨日、Amazon にて砥石を買い直しました。 で、時間ができたので週末、持っている2本の包丁を研いでみました。 包丁研ぎはまだまだ未熟ですが… 回数をこなすに連れて少しづつ研ぐ精度が上がっていくので楽しいですね…!
最近、USBとは充電器のことですか? と言いたくなるくらい、USBで充電する機器が多いですね。 そこで、タイトルの通り、USB充電器を買ってみました。
明けましておめでとうございます。 今年も皆様にとって良い年となりますように!そんな年初めのネタは、X無しのサーバでブラウザテストをする話です。 使うライブラリは、 rspec (3.1.0) capybara (2.4. …
最近、Evernoteを活用しようと思い、色々な情報をEvernoteに集約しています。 その一環で、サーバで行っている作業等もEvernoteに集約できないかと思い、 CUIで使えるクライアントを探したところ、Geek …
無料の漫画制作ツール!!!と触れ込みをみて、ちょっと調べてみたら気になった「CloudAlpaca」。 試しにインストールしてみました。 元は FireAlpaca というお絵かきソフトがベースに、クラウド対応、漫画制作 …
WordPressでプログラムのコードをハイライト表示するプラグイン、「Crayon Syntax Highlighter」をインストールしてみました。 def say_hello puts “Hello world” …
タイトルどおりですが、スマホに指していたSIMをヨドバシSIM(月額480円プラン)からBIG SIM(月額900円プラン)に変えました。 主たる理由は、やっぱり高速プランが欲しかったからです…(´・ω・`) 究極の節約 …
WordPress の機能で、今ブラウザで見ているサイトを引用して、記事を作成する Pres This という機能があるみたいですね(管理メニューのツールにあります)。 おもしろそうなので、試しに WordPress C …
最近、メインのクレジットカードを、ANA JCB からリクルートカードに切り替えました。リクルートカードの紹介キャンペーン中ということもあるので、キャンペーンに乗っかって紹介記事でも書きます。 とりあえず紹介リンク
まだ試用期間ですが、お名前.com のVPS(2Gプラン)を使ってます。 OSは標準で用意されている FreeBSD 10.0 をインストールしています(標準で用意されていなくても ISO イメージをアップロードしてイン …