あけまして、PadTools 1.1 公開
明けましておめでとうございます。 昨年は公私共に色々あり、大変な時期ではありましたが、楽しく過ごせたかなと思います。 今年も、全てにおいて楽しむ、をモットーに頑張っていきたいと思います。 …で、早速ですが、自作ツールのP …
明けましておめでとうございます。 昨年は公私共に色々あり、大変な時期ではありましたが、楽しく過ごせたかなと思います。 今年も、全てにおいて楽しむ、をモットーに頑張っていきたいと思います。 …で、早速ですが、自作ツールのP …
GitHubに、プロジェクト [Arch-Installer] の登録完了っと。 https://github.com/knaou/arch-installer これは何かというと、Arch Linux のインストーラで …
前の記事で予定したとおりPadTools(と、ProjectEuler で自分が解いたもの)をGitHub に置きました。 PadTools: https://github.com/knaou/padtools Proj …
今日はGo言語で並列処理を書いてみました。 キューに入れた値を、順次ワーカースレッドが処理するという簡単なものです。 package main import ( “fmt” “time” “sync” ) func ma …
Klick & Play …という簡単にゲームが作れるソフトで昔クソゲーを作ってました。小学生時代の思い出のツールです。 最近でも、「呪いの館」というゲームが少し前にニコニコで流行りましたが、このゲームは Kli …
タイトル通りですが、昨年作った「三角巾リレーメーカー」を公開してみます。といっても、大層なものではなく、htmlファイル1つで終わるシンプルなものです。 三角巾リレーメーカー置き場 三角巾リレーを知らない方は、こちら ( …
CodeIQ で 不適切な FizzBuzz という課題がありました。 先日、その結果が発表されたようです。 不適切の、不適切による、不適切のための『FizzBuzz』結果発表! https://codeiq.jp/ma …