ツールPadTools 1.4 release 最近、ブログごぶさたでした…。ちょうどPadToolsにバグがあるとご連絡を頂いたので、修正リリース&リリース記事を書いてみました。 PadTools 1.4 はこちら ⇛ Releases · knaou/padtools (gi...2021.04.30ツール作ってみた・書いてみた
未分類nuxt + axios の本番環境で localhost に行ってしまう問題 nuxt で axios 使っていると、フロントエンドの通信が、localhost:3000 に向かってしまいうまく動かないということがありました。調べていくと、BaseURL だったり API_URL だったりを設定すれば良い・・・との...2020.04.05未分類インフラ作ってみた・書いてみた
WordPressWordPress メンテナンスの自動化 WordPressのメンテナンスを自動化したいなぁってことで、シコシコスクリプトを書いたので、公開。まだ絶賛作成中ですが、とりあえず、最低限?動きました。 このブログ自身をこのスクリプトでバックアップ・アップデートしてみ...2019.10.192019.12.28WordPress作ってみた・書いてみた
ツールgolang + Alpine は最高の方程式やん(開発環境から作ってみた) Windows で Goのソースを Linux向けバイナリをクロスコンパイルして、Alpineベースの Docker イメージにすると、20MBくらいに収まり良い感じ…!2019.05.192019.12.28ツール作ってみた・書いてみた
ツールオレオレ証明書を楽に作りたいのでWEBシステムにしてみた オレオレ証明書を楽につくりたいので、Vue と Django REST Framework で WEBシステム にしてみました。2019.03.222019.12.28ツール作ってみた・書いてみた
ツールgoogle-home-notifierを使って GoogleHome に喋らせる 【その後…Dockerへ】 少し前に Google Home に喋らせることができました。 このままだと、使い勝手が悪いので、Dockerイメージにしてみました。 こちら、Bonjour を使っている関係で、Dockerの仮想ネットワークからでは接続できま...2018.06.232019.12.28ツール作ってみた・書いてみた
インフラWindows環境で、google-home-notifierを使って GoogleHome に喋らせる タイトル通り、Windows環境で、google-home-noitifier を使ってGoogleHome に喋らせた話。 順序としては、 Node インストール 前提環境構築 google-home-noitifier ...2018.05.272019.12.28インフラガジェット作ってみた・書いてみた
サーバーSphinx with PlantUML and Japanese Font 「Sphinx は好きだ」 「Sphinx がお好き? けっこう。ではますます好きになりますよ。さぁさぁ、どうぞ。Sphinx のニューバージョンです。……便利でしょ? んああぁ、仰らないで。構文が複雑。でもMarkdownなんて見かけだけ...2018.05.052019.12.28サーバーツール作ってみた・書いてみた
ツールPadTools 1.3 リリース PAD図を書くツールをGitHubに上げてた所、2件ほどPR(Pull Request)を頂いておりました。 せっかくなので、取り込んで、バージョンを 1.2 → 1.3 に上げてみました。 ビルド済みのファイルを入れてしまうとい...2018.05.032019.12.28ツール作ってみた・書いてみた
サーバーDiscordの音楽botをDockerでサクッと用意しよう Discord便利ですよね。オンラインゲームするときや、リモートでもくもく会で使ったりしています。 なんか、BGM流せる何かが欲しいなぁ…と思い始めてきたので、botの作り方を調べていたら…もう作ってる方がいました。GJ。 下記が上記...2018.03.212019.12.28サーバー作ってみた・書いてみた
サーバーRedmine で、フォーラムの更新時にSlack通知したい Redmineは便利 Redmine って便利ですよね。プラグインもたくさんあるし。 とあるチーム作業のために、Redmine を導入していて、適宜プラグインを追加して利用しています。 今風のチーム作業ということで、Slackも利用してい...2018.03.172019.12.28サーバー作ってみた・書いてみた
作ってみた・書いてみたいくつかDockerイメージを公開してみた。 最近、Dockerが便利でいろいろと活用しようとしています。 Alpine Linux とか軽くてすごい気に入っていて、Docker力を鍛えているところです! とりあえず、最近だと次の3つを公開してみました。 browser-test-...2016.08.072019.12.28作ってみた・書いてみた