情報処理技術者試験(年2回)は毎回何かしら受験しているので、今回はシステムアーキテクトを受けてみました。
高度情報の試験は今まで受験してきて、いくつかもっているのですが、論文ありの試験は今まで受けたことがなく今日が初となります。
受験してみて…あれは訓練が必要だとわかりました。
最低でも2時間で2000字は各必要があります。実際は2500字程度は書くことになるでしょう。
内容はそれなりに考える必要があるし手書きだし…。
途中から、一体何の試験なのかわからなくなる程度には、手がしんどかったです(´・ω・`)
終わった直後はもう肩が凝って辛かったです…。
今回はダメでしょう。書くことに精一杯で、もう内容が支離滅裂です。
次回はもっと鍛錬を積んでリベンジします。
余談ですが、午後の試験問題で、勤怠管理システムが題材として出てきましたが…
現運用について「夏季休暇は3日。(中略)夏季休暇を取らない社員が多く・・・」と書かれていました。
なんというか、生々しかったです(´・ω・`)